新入社員BLOG・SNS

  1. HOME
  2. ブログ
  3. お豆
  4. 恐竜の住む山へ・・・

恐竜の住む山へ・・・

皆さん、こんにちは!

新入社員のお豆です。

新入社員ブログもついに今回でラストとなりました。
このブログを読んで、「あそこ行ったんだ!」とか「あそこも楽しいよ!」などなど、声をかけてくださった方、本当にありがとうございました!
いろんな方と話すきっかけになったので、毎週の更新が楽しかったです♪

最初は「初めての経験をたくさん積んで、自分自身の知見を広げ、それを伝える」ことを目標に執筆を始めましたが、
毎週どこかに行くたびに、「知見を広げる」だけではなく「新たに学ぶこと」もたくさんあり・・・
なんでも「やりたい!!!!」という好奇心旺盛な私なので、どこかに行くたびにあれもやりたくなってきたー!!!の連続でした。

語り出せば長くなってしまうので、小話は最後に。。。。
早速ラストの「経験」をシェアしたいと思います。
今回私が向かったのはディノアドベンチャー名古屋

・・・ディノアドベンチャー名古屋、ご存知ですか?
なんと19種類の恐竜に出会える体験型アトラクションスポットなんです!

一番最初のジュラシックパークの映画しか見たことないくらい恐竜の知識はありませんが・・・
ユニバのジュラシックパークエリアは大好きな私!
家の近くにこんな面白そうな場所があるなんて全く知りませんでした。
どうやら山の中を歩いていると恐竜たちに出会える、という感じの施設らしく、もうほぼ夏だと言って良い今の時期に行くのは地獄が目に見えているのですが。。。
実は超インドア人間の私ですが、、、やったります!挑戦です!!
(水分補給は忘れずに!)

朝イチに行くとまだマシだろうと思い着いたのはほぼ開館時間ぴったり。
口コミによると、山道なので虫除け対策は万全にした方が良いとのことだったので、日焼け対策も兼ねて肌が極限まで見えていない不審者スタイルでやってきました。

大高緑地の中にある施設で、マップの通りに行くと山の中。
 (あら、こんにちは)

こんな山にこんなに人が?というくらい、公園で遊ぶ人や近くの野球場にいる人などたくさんの人が居て、ディノアドベンチャーも子供で賑わっていました。

チケットを買っていよいよ出発!


▲ティラノサウルスのチケット。近くのイオンモール大高にこの半券を持っていくとお得なことがあるらしいです。

舗装されてはいるけれど結構細い山道をどんどん進むと、早速不気味な鳴き声が聞こえていました。


▲まずお出迎えしてくれたのはプラテオサウルス。草食べてて可愛い!

少し歩けばすぐ恐竜に出会えるので暑さを忘れて楽しめます。

  


▲トリケラトプスは別の恐竜に怪我をさせられていました。痛そう><


▲絶対怪我させたの、君だろ!


▲触れそうなくらいの距離で動く恐竜は大迫力!大人も子供も立ち止まって「すごーい」と話していました。

……ですがティラノサウルスの本当の姿は、「羽毛が生えていた」、「前足が小さすぎて役に立たなかった」なんて言われていて、実際はもっと可愛らしかったのではないかと言われているそうです。

ふわふわしたティラノサウルス、想像したらちょっとペットに飼いたい感じがします。


▲個人的に見て思った「強そうな恐竜ランキング」1位。恐竜の足元には、食べられている恐竜が。

恐竜がいる時代に私が産まれていたら……
こんなのが後ろから追いかけていたら……
そう思いながら歩いていくと、不思議な気持ちになりました。


▲世界で初めて命名された恐竜。歯が怖い。


▲個人的「推し」恐竜。他の恐竜に比べて前足が長くてしっかり四足歩行してるタイプのようです。オレンジと青のツートンカラーがおしゃれです。

体験自体は山道をウォーキングするだけという単純なアトラクションだったのですが、全長900mもあり意外と長い道のりです。

ですが、恐竜を1頭ずつ見ながら歩いていると本当にあっという間で、山道なので日が当たらなくて過ごしやすく、時間を忘れて楽しむことが出来ました!

今から2億3000万年前に存在していた恐竜、その真相は今も謎に包まれたままなのですが、私たちが産まれる前にこんな生き物がいたなら……と想像するととてもロマンがあってワクワクします。

 
▲お土産屋さんの中に、実際の恐竜の卵の化石がありました。

1億年以上もの間繁栄し続けていた恐竜達ですが、絶滅した理由として「巨大な隕石が落ちたから」という説があるそうです。

ですが、実は現代でも恐竜によく似た生き物は存在します。それが、鳥です。

実際、鳥のように羽毛をまとっていたり、カラフルな見た目をしていたり、空を飛べる恐竜もいたと言われています。あんなに可愛い鳥たちが実は恐竜の子孫だと思うと、ますます恐竜に興味が湧いてきます。

とはいえ、実際に恐竜を見た事のある人は存在しないので完全に解明されることはこの先、未来永劫ありません・・・。

そんな謎に包まれた恐竜のいる山へお邪魔して、地球の過去が一体どんなものだったのか、という興味が湧きまくりました。

という訳で、お土産屋さんで恐竜のぬいぐるみを引いて帰ることに・・・・・・。


▲ま、まさかの3等!
恐竜を思う気持ちが通じたのか、まさかの3等を引くことが出来ました。下から2番目の賞ですが、「3等でもかなり珍しいですよ!」と店員さんも驚いていて最後にいい思い出ができました。
大満足ハッピーザウルスになって帰宅したお豆なのでした。

 

〜お豆の後日談〜

全8回、ここまで読んでくださってありがとうございました!
毎週、どこに行こうかな〜なにをしようかな〜と考えるのは思っていたよりも難しくて、ただ楽しそうだから、ではなくてなにを得られるのかと考えているととても難航しました。
そんな中、最終回は何か『オチ』をつけないといけない・・・!!!という謎の縛りを作ってしまい(関西人の宿命)、特に今回は頭を抱えました。

なぜ恐竜をテーマにしたかというと・・・
自然(モリコロパーク)」「動物(東山動物園・京都水族館)」「伝統(千代保稲荷)」「人・世界(リトルワールド)」「美術(モネ)」「芸術(クリマ)」
という感じで、今までのブログは毎回違うテーマになっていたな・・・と書いた後から気づき、そしてそんな中でも、どれも共通して「生物(人間)」が関わっているなあ・・・と思い(多少無理やり感も否めない)、ここでいきなりジュラ期の話しだしたらおもろくない?と思ってしまったのです。
中でも、「名古屋にこんな施設があったなんて知りませんでした」という口コミを見て、あれ、意外とマイナーかも?と知り(違ったらごめんなさい)、ならここにしよう!と決めました。

そして2ヶ月間、いろんなところに行って私自身、「これ、あそこで見た」というだけではなく、「これ、あそこで見た。これってこれがこうなってて、あれがああなっててーーー。」というところまで考えられるようになった成長がありました。
成長。。。
成長。。。。。。
最初は種だった私が、成長してお豆になりました。
。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

お豆は成長していたのです!!!!!!!!

 

第1回目はの私が、、、
第2回目はがでて、、、
第3回目はを張って
第4回目はができて、、、
第5回目はだけど、、、
第6回目はが咲いて、、、
第7回目はがなる!

実は、それぞれの漢字一文字を毎回のブログに散りばめていたんです!

・・・という隠し要素が秘められていた私のブログ、ぜひ読み返して私の“成長”を探してみてくださいね♪

それでは最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!

  • コメント ( 8 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. 74

    ブログ完走おめでとうございます!

    ディノアドベンチャーは以前は岐阜にあって、その時はゴルフカートの様なものに乗って山の中のコースを巡っていくスタイルで、友人とワイワイ言いながら楽しんだ記憶があります。
    名古屋になってからは行ったことないですが、豆さんのおかげで行った気になれたので満足です。

    これからもブログの成長の様にお豆さんが立派な実をつけて誰かに食べられていくのを陰ながら見守っています!

  2. hirata

    ここ、コーラ中毒の某SMが以前仕事してなかったかな???(曖昧)
    子供騙しかなと思ってたのですが、散歩がてら歩いて見て回れるのいいですね。
    私はいつか福井の博物館も行ってみたいです!

    漢字一文字のリレー、まんまと探してみましたw
    確かに全部あった。あったけどw 種は「タネ」として登場させてくれないと!(p_-)

    ブログ8回、お疲れ様でした。毎回楽しかったです!

  3. isoken

    お疲れ様でした
    ホント、いろいろ未知の体験をされましたね
    この2か月間で、全力疾走した感じにみえます
    今週はゆっくりゆったり自宅でくつろいでください(笑)

    最後に恐竜ブログとは(^_-)-☆
    メチャ「実」になって、興味深かったです
    名古屋に永住していても、これだけの体験をしたことが無いです!
    こんな攻めの好奇心を、どんどん仕事に活かしてくださいね

    いろいろな情報を、ありがとうございました(^^♪

  4. お豆

    コメントありがとうございます!
    岐阜にあったんですね!?名古屋に来てくれてありがとう恐竜たち〜(T . T)
    乗り物に乗って見るとよりアトラクション感出て楽しそうですね!
    食べられてる時は見守らずに助けに来てください(笑)

  5. お豆

    コメントありがとうございます!
    コーラ中毒・・・誰だろう・・・(笑)
    山道なのでより「運動した感」を味わうことができました!
    実は和歌山の山奥にも恐竜ランドという洞窟がありますが、こっちはガチの山奥にあります
    探してくださってありがとうございます!第一回目を書き終えてからこの案を思いついたので、優しい目で見てください(笑)

  6. お豆

    コメントありがとうございます!
    お豆はまた自宅警備員の業務に戻ります(笑)
    まだまだたくさんいろんなところに冒険したいです♩

  7. たぬぞう

    恐竜たちに会ってきたんですね!
    大高緑地は身近すぎて……
    甥っ子が小さい時に、一緒にゴーカートに乗った覚えはあります。
    あ!あと、もう10年くらい前になるけど、パターゴルフやりに行きました!
    でも、でも、ディノアドベンチャーは未体験です。

    お豆ちゃんのブログからは、どこに行っても楽しい部分がたくさん伝わってきました♪
    伏線が張ってあったとは…!?
    これからも、どんどん成長して新しい種を増やしてくださいね。

    ※ hirataさん、まさしくコーラ中毒の某SMの仕事です!

  8. お豆

    コメントありがとうございます!
    私も身近なのでたぬぞうさんも身近ですね(笑)
    ゴルフ場がああったんですね!知らなかった!
    楽しい雰囲気が伝わって嬉しいです♩
    たぬぞうさんのコメントがとても励みになっていました!ありがとうございました

関連記事