新入社員BLOG・SNS

  1. HOME
  2. ブログ
  3. お豆
  4. クリエイターズマーケットで個性を磨く

クリエイターズマーケットで個性を磨く

皆さん、こんにちは!

新入社員のお豆です。

今回私が向かったのは金城ふ頭にあります、ポートメッセなごや。
と〜〜っても楽しみにしていたイベントに行ってきたのです!
それが、クリエイターズマーケット!!!!!

6/21・6/22の二日間開催されており、その規模はなんと東海最大級!!
「つくるひとを応援する」というコンセプトのもと、アート作品やオブジェなどから食品、伝統工芸品まで様々な作品が出展されます。なんとその数、二日間で約2,000ブース!
しかも各ブースには作者がいるので、直接コミュニケーションを取ることができます。

さらに、フードコートには40種類以上のご飯が集まります!(嬉)

ハンドメイドが大好きな私も、実は過去に色々と作ったことがあり…

▲羊毛フェルトで作った愛犬。(文鎮は旋盤で、ボルトやナットでできた謎の生き物のオブジェは溶接で作ったもの)羊毛フェルトは時間をかければかけるほど綺麗な作品が作れるので終わりがありません。どこかで、「これでいい!うん、完璧やんな。うんうん」ってキリをつけないといけない。

▲大学の卒業式用に、袴の色と合わせて作ったピアス。このサイズ・形のビジューを探すのに大苦戦しました…。(妥協したくない)

▲毛糸で編んだカニバッグ。旅行中、新幹線の中でも編んでいた思い出(笑)お気に入りすぎてヘビロテしてしまい、今は肩紐部分がぶっ壊れてしまいました。


▲電動ろくろで作った器。陶芸って、精神の乱れとか集中力の途切れとかが全部土に反映されてとっても面白いんです。

といった感じで、ものづくりは小学生くらいの頃から大好きです。今はミシンが欲しくて、いいのを探し中です。

「作り手がその場にいる」というのが私にとってとても魅力的で、このクリエイターズマーケットを知ってからワクワクが止まりませんでした。
このブログが公開される頃にはイベントは終了してしまっているのでとても残念ですが、大丈夫です!このイベントは6月と12月に毎年開催されているそうです!
なのでぜひ、12月に向けた予習として読んでくださると幸いです…!

 

早速参りましょう!

前売り券(1日券:800円、2日券:1500円)を準備して、あおなみ線、金城ふ頭駅に到着。ここから会場までは徒歩5分ほどです。


▲到着!

会場は11:00からだったので、ちょうどそのくらいに着くように向かいました。駅に着くともう既に大量の人が!そしてチケットのもぎり待ちの列も長蛇の列で、ものすごい人!
ですが、進み出すと人ゴミは一瞬で無くなり、案外すぐに入ることが出来ました。


▲中に入れたのは11:10頃。たくさんのお店が集まってて、もうすでにテンションがあがりました。

ここからは、買ったもの順に商品を紹介していきます!

まず到着して速攻向かったのは「はにストア」さん。
ここはクリエイターズマーケットの公式サイトで見た時からずっと「絶対欲しい!」と思っていたお店で、狙いを定めて直行しました。


▲なんて可愛いの……!

そして買ったのがこの子達。


▲踊るはにわ。プロフィールが最高。


▲梱包されたはにはにも可愛い……!

ひとつひとつ手でコネコネして作られていて、表情が違います。

次に、毛糸を買いました。


▲「ふらわ」さんの毛糸。この毛糸はひとつひとつ染めて作られているらしく、ふわふわな毛糸はぬいぐるみ作りにもオススメだそうです。私はこの毛糸でバッグを作りたいな〜と考え中です(^-^)
紫色の毛糸は、タッセル用にどうぞ!とおまけで下さったものです。おまけにしては可愛すぎませんか!?

次は、「solono」さんのチョーカー。


▲プラスチックで出来ているから軽くて着け心地がとても良いです。着脱も簡単で、工夫されているのがわかります。丸いパーツは動かせます。

次は「mococon」さん。


▲このキャラはmocoちゃんと言うらしく、手をイメージしているそうです。作家さんが小学生の頃に作ったキャラで、いろんな手の形のキャラクターがいました。
自分の好きな物をなんでも形にしていると話していて、とっても素敵でした!
このなんとも言えないシュールなキャラクターが最高です。

次は「つぼみさん」のドールドレス。


▲ブライス人形というドールのお洋服を買いました。私は実はドールを愛でるのが好きなんです。全て手縫いで作られており、「名古屋だからシャチホコの生地を買ったのに持ってくるの忘れちゃって!」と話されていましたΣ(゚艸゚)
ヒョウ柄のワンピースや (阪神タイガース意識)や、野菜柄のワンピースなど個性的な柄がたくさんあって面白かったです。
ビスケットはおまけでもらいました。

ここまでで2時間経過。お昼の時間になったので、一旦食事を挟みました。2時間歩き続けていたのに、全く疲れていない不思議!


▲外に出るとたくさんのキッチンカーが!


▲私はホルモン丼と混ぜ麺、紫芋コロッケを食べました。飲み物はピーチジュース🍑

にしても、すごく暑い。まだ6月とは思えない暑さで、かき氷を食べている方がたくさんいました。

涼しい場所が恋しくなり食事後は直ぐに会場内に戻りました。後半戦です。

後半戦最初は「Handmade★R★」さん。


▲ピーナッツカワウソ。本物のピーナッツをコーティングして作られているので、振るとカラカラ音がなります。「なんでもカワウソにしてしまうんです」と作家さんが話されていて、ブースにはカワウソのぬいぐるみやアクキーなどがありました。なんだか作家さんと気が合いそうです。

次は「ちらこいど・魚河岸」さん。


▲なぞの生き物のネックレス。個性的な商品が並んでいて、周りのブースとは空気感が違いました。どれも可愛くてとても悩んだのですが、この星と目が合ったので……君に決めた!

次は「のらとりえ」さん。


▲これはメカメカしいものが好きな父にプレゼント用で買いました。電子箱庭、「のらぴか 継」と言い、メカニカルリレーが搭載されています。こちらはキット版なので、自分で電子箱庭を作ることができるセットになっています。センサーが付いていて、そこに指をかざして影を作るとスイッチがONになり、カチッという音がします。その音の心地良さを楽しむ電子箱庭です。このカチッという音は昔の車のウインカーの音に使われていたそうで、なんとも言えないレトロな雰囲気を楽しむこともできます。


▲こちらは電子箱庭「のらぴか 替」。スイッチをひたすらONにしたりOFFにしたりして、そのスイッチのカチカチ感を楽しむ電子箱庭の完成版です。無限プチプチとか、ハンドスピナーとかを一生やっちゃうタイプなので、お試しで置いていたこの商品もずーっとカチカチしてしまっていました。

次は「JACK」さん。


▲樹脂粘土をコーティングして作られたはにわ。こちらははにわが好きな母へのプレゼントです。徳島県にお店を構える樹脂粘土のフィギュア専門店です。私も樹脂粘土で色々作ったことがありますが、樹脂粘土って扱いがとても難しいんです……。なのでこんなに細かくて可愛い作品を作れることに驚きました。

そして最後に買ったのが「ぱんとん」さんのボールペン。

▲こちらは姉へのプレゼント。すべての商品が本物の食品を加工して作られていて、このボールペンの中にもなんと本物のにぼしがいます。自然の形を生かして作られていて、にぼしの他にもしいたけやアーモンド、れんこんやパスタなど様々。作家さんが実際にアーモンドのネックレスを着けていたのですが、意外とおしゃれに馴染んでいてセンスを感じました。

こういったイベントに行くのは初めてだったので、どんな作品がどれくらい並ぶのか何も分からないまま行ったのですが、思っていた100倍賑やかで、100倍楽しくて、帰る頃には行く前と比べて創作意欲が100倍増しになりました。

大学生の頃こういったハンドメイドのイベントを学内で主催した事があったのですが、ここまで大規模だと主催側もきっと楽しいだろうな〜!と思いました。

アクセサリーから、家具、食品、ライブペイント、なんでもあって、どれも愛情が詰まっていて、温もりを感じます。
ブースのデザインにも個性が出ていて、ガチャガチャが設置されていたり、回転台に商品を置いてクルクル回っていたり、着ぐるみが店番をしていたり、前を通るだけでもとても楽しめました。
いつか機会があったら私も出展してみたいな〜!

作家さんと話すこと、手作りの物に触れること、工夫や努力を知って、温もりを感じること。どれもとても素敵な体験で、最高のイベントでした。ぜひまた参加したいです。

このブログを通じて、ハンドメイドの作品の良さが少しでも伝わっているととても嬉しいです。
私も自分の個性を大事にして、自分の「好き」を信じて感性を大事にしたいと思います!

買ったものを見返すと、自分がどんなものが好きなのかわかりやすくてその時間も楽しかったです🎶

帰りにビッグカメラに寄って、ミシンコーナーを見に行ったのは内緒です。

  • コメント ( 8 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. hirata

    「にぼしのボールペン」が気になって仕方ありませんw
    あと、最初「パスタ」って見た時、いわゆる普通の「スパゲッティ」の麺が一本、ニュル~ってのを想像しましたが、
    そんなわけないよね。おそらく「ペンネ」とか、「ねじねじしたやつ(名前分からない)」でしょうかw

    ぜひミシン買って幅を広げてください。

  2. isoken

    素晴らしい、爆買いですね(^^
    社会人です!!
    でも、ごめんなさい
    私には、ほとんど理解不能です(笑)
    当然ですよね
    ゴルフボールの硬い&柔らかいでの打感をお話しても、ナンジャイって感じですもんね
    でも、1点!
    「踊るハニワ」には、見ていて「癒し」を感じました(^_-)-☆
    何故か、不思議ですが、イイですね

  3. たぬぞう

    クリマ!昼休みに隣の人と盛り上がっていましたね 笑
    私も、お豆ちゃんの隣の人に勧められ、もう10年近く前になりますが行ったことがあります。
    楽しいよね~♪
    お豆ちゃんの戦利品は、どれもクスッとしちゃいました。
    ボルトやナットで作った動物、テレビで見たことあります!
    編み物は私も一時期ハマっていました(近々、ブログに載せる予定)。
    ステキな毛糸で出来たもの、絶対見せてくださいね♪

    ピーナッツカワウソさま、カワウソ好きなお豆ちゃんの目にとまってよかった♡

  4. お豆

    コメントありがとうございます。
    ボールペン、ボディ部分の色の種類がたくさんあって悩んだのですが、煮干しの銀色と合わせてシルバーにしました(笑)
    ファルファッレ(通称リボンパスタ)で作られていてぱっと見パスタとわからないかわいさでした!
    ミシンを買ったら手作りのものを自慢げに会社に身につけていきます!

  5. お豆

    コメントありがとうございます!
    私のような変な物好きの需要も満たせて楽しかったです(笑)
    きっとクリマにはisokenさんのドツボにハマるようなアイテムもあるはずです!
    ちなみに、このハニワの趣味は「お出かけ」だそうです・・・今も勝手に家を飛び出してどこかに行ってるかも(笑)

  6. お豆

    コメントありがとうございます!
    お隣の方に素敵なスイーツ屋さんを教えてもらいました♪こういう記事を書くといろんな人と会話ができて嬉しいです!!!
    たぬぞうさんの編み物作品気になりすぎます!!楽しみにしています^^
    私も早く見せびらかしたいので作り始めないとd(^_^o)
    東山動物園のカワウソ様にピーナッツカワウソを紹介しにいきたいです〜♪

  7. おもち

    クリマ、しばらく行ってないけど楽しいですよね!
    スイッチのやつかっこいいなー!ちょっと欲しいと思っちゃいました。
    ちなみに羊毛フェルトでハチワレちゃん作ったことありますw

  8. お豆

    コメントありがとうございます。
    楽しすぎて、おかげで財布が泣いてます(T . T)
    メカメカしいものってなんかワクワクしますよね!!!
    羊毛フェルトハチワレちゃん、気になります、見たすぎます(笑)

関連記事